
謎と美の陶磁器。幻の古窯。
江戸時代後期から明治初期まで加美町の切込地区を中心に生産されていた陶磁器を切込(きりごめ)焼と呼びます。仙台藩御用窯として白い地に藍色で模様が描かれた染付磁器は、温かみのある素朴な魅力として多くの人の心を惹きつけました。しかし、その歴史は謎が多く、それがまた人を魅了します。
また、隣接する郷土文化保存伝習館では、オリジナル作品を造ることができます。
施設紹介
切込焼記念館
営業時間/料金のご案内 |
営業時間 |
10:00~16:30(入館は16:00まで) |
休館日 |
毎月第2・4月曜日 |
入館料 |
大人 |
300円 |
シルバー(65歳以上) |
200円 |
高校・大学生 |
200円 |
小・中学生 |
150円 |
営業時間/料金のご案内 |
営業時間 |
10:00~16:30(入館は16:00まで) |
休館日 |
毎月第2・4月曜日 |
入館料 |
大人 |
300円 |
シルバー(65歳以上) |
200円 |
高校・大学生 |
200円 |
小・中学生 |
150円 |
※展示替えで休館する場合もあります。詳しくはお問合せ下さい。
※団体割引(20名以上)50円引き
郷土文化保存伝習館
湯呑、コーヒーカップ等お好きなものに挑戦して自分だけのオリジナルが作れます。
ご家族、お友達でのご利用、子供会、職場のイベント等の団体様も大歓迎いたします。
区分 |
受付時間 |
開始時間 |
午前の部 |
10:00~10:30 |
10:30~ |
午後の部 |
11:00~13:30 |
13:30~ |
受付時間 |
午前の部 |
10:00~10:30 |
午後の部 |
11:00~13:30 |
開始時間 |
午前の部 |
10:30~ |
午後の部 |
13:30~ |
手作りコース(製作時間 90分前後) 料金のご案内 |
中学生以上 |
1,500円 |
小学生 |
1,200円 |
絵付けコース(製作時間 40分前後) 料金のご案内 |
フリーカップ・コーヒーカップ・皿 |
1,500円 |
※詳しくはお問合せ下さい。
食堂「すみかわ」営業時間のご案内 |
営業時間 |
11:00~15:30 |
営業日 |
金・土・日・祝日 |
※11月中旬~4月中旬は休業となります。
アクセス